我が家は炊飯器ではなくて、鍋でご飯を炊いてます。
土鍋でもなく、鋳物ホーロー鍋でもなく
こちらティファールの鍋で炊いてます。
我が家のと同じカラーではないですが、こちらの16センチ鍋。
IHでも美味しく炊けて、食洗機対応です( ^∀^)
そんな鍋炊飯の我が家のやり方をご紹介。
お米をまず洗います。
今回は2合半炊きます(*^ω^*)
洗ったら、お米を浸水させます。
水の量はお米と同じく2合半。
米:水=1:1 ということです。
我が家はお米と水を同じ計量カップで計測してます。
新米のときは水を少なめにしたり、洗って浸水せずすぐ炊くときは水を多めにしたり、その時々に合わせてます。
うん、テキトーだったりもします。笑
我が家の場合は大体30分から半日ほど浸水。
では炊飯スタート!

タイマーは無印です
我が家はHITACHIのIHです。
中火『7』で沸騰するまで待ちます。
その間に他のおかずを作ったりと目を離すので、タイマー5分で設定します。
5分30秒後くらい。
吹きこぼれそうなくらい、ぶくぶくとなったら今度は弱火『3』に設定。
タイマーで10分かけます。

あっ…ふきこぼれました…(´;ω;`)
ティファールはガラス蓋なので、
中の状態がよく見えます。
10分後の状態↓
あとは火を消して、10分放置。
蒸らします。
はい、10分経過。
出来上がりーーーー!
約25分で炊き上がりました。
ネットで検索したら、色んな方法や時間があるかと思います。
我が家の場合は、タイマー設定しやすいよう
『5分・10分・10分』にしてます。
ちなみに我が家のIHでは
自動で炊飯してくれる、こんな便利なボタンがあります!
右下に炊飯メニュー見えますかね。
1合から3合まで出来ます。
炊飯時間は2合で約35分くらいだったと思います。
自動で火加減調節してくれるので、放置しててOK。
便利ですよねー!
でも若干吹きこぼれしちゃうので
(多分我が家の鍋が小さいからかな)
私は自分でタイマー使って炊飯してます。
保温機能はないので、余ったご飯は冷凍庫にて保存。
でも、このお鍋…
2合半でギリギリな感じなんですよね…
炊き込みご飯作ったらもう溢れそうな勢い。16センチだもんね。
もう少し大きい鍋が欲しいなぁと思ってます。
それは…ストウブのブラック!
ずーーっと買い物かごに入れてて、ポチ出来ずにいます。笑
自分の3人目出産祝いに買おうかな。笑
ちなみに圧力鍋でもご飯炊けますよ。
モチモチなご飯が好きな人は合うかもしれません。
我が家はある程度しゃっきりしたご飯が好きなので、普通の鍋で炊いてます。
意外と簡単な鍋炊飯。
IH使用する時間も約15分なので、おかず作りに邪魔もなりません。
ぜひ一度鍋炊飯チャレンジしてみてください!
ポチっとして頂けたら励みになります。
にほんブログ村
暮らし部門に参加します!